• 空き家問題の早期セルフマネジメント

解決策

家の賃貸の流れ

1.管理会社を決める

家を貸すためには管理してくれる会社が必要になります。
ここで重要なのは、不動産会社ならどこでもいいというわけではないということです。
管理業務の対応範囲や管理委託費は各社で異なり、また、入居者の募集方法や集客力も管理会社によって変わります。
自身が納得するまで複数の管理会社を比較して選びましょう。

2.賃貸条件を決める

・賃料の検討
 周辺の相場を考慮して適正家賃を算出します。
 価格設定が高いと、当然ですが借主を見つけるのが困難となります。とはいえ、低いと管理費等を差し引いて赤字となる場合があります。需要と供給を把握した上で、適正な価格設定を行いましょう。

・賃料以外の条件
 条件は、賃料だけではありません。入居者を制限する条件をオーナー側で設定する必要があります(喫煙の可否やペットの可否など)。
 もちろんですが、入居条件が多くなるにつれ入居希望者も減ります。管理会社と相談しながら条件を設定しましょう。

3.貸し出す準備をする

条件の設定と並行して、リフォームの検討や貸し出しの準備を行います。
リフォームするべきかは重要な問題です。リフォームした家だと入居者が決まりやすいのは事実ですが、費用をかけすぎても収支が合わなくなります。
家賃の設定や、貸し出す期間も考慮する必要があるので、管理会社に相談しながら決めましょう。

4.入居者の募集と賃貸借契約

貸し出す準備が整ったら入居者の募集を行いましょう。希望者が見つかったら内見です。こちらについては管理会社が対応するためオーナーの立ち合いは不要です。入居の申し込みが来たら、入居者を審査します。審査をクリアしたら賃貸借契約を結びます。
  • この記事の筆者

    中電技術コンサルタント株式会社

    大迫 光希

    普段は、コンサルタントとして自治体の空き家対策を支援している。空き家以外にも、まちの防災計画に係る各種プランニングやワークショップ、公園などの設計・計画等に従事。 趣味はサッカー観戦。

    この記事は2022年12月27日に作成したものです。

あわせて読みたい記事

ご相談・ご質問はこちら
  • お家の未来に関すること
  • 実家に関するお悩み
  • 空き家に関するお困りごと